ペンタブレット初心者の為のペンタブ選び 名前から選ぼう編
ワコムのペンタブ
Bamboo(バンブー)
Intuos(インテュオス)
Draw Comic Art Photo 3D
Intuos3・
Intuos4・Intuos5
IntuosPro(インテュオスプロ)
Cintiq
(シンティック)
・CintiqPro・Cintiq Companion
MobileStudioPro(モバイルスタジオ)
ものすごーくざっくりスペックを説明すると、「MobileStudioPro≧Cintiqシリーズ=IntuosPro>越えられない壁>2013年以降のIntuosシリーズ≧Bamboo(2013年以前モデル)」です。
ワコム以外の ペンタブメーカー
HUION 板タブ・液タブ
プリンストン
ドスパラ
番外編:周辺機器(ワイヤレスキットとか、ケーブルとか、変え芯とか)
ペンタブをおすすめから選ぶ
ペンタブを価格・値段から選ぶ
ペンタブを型番で選ぶ
Bamboo
Intuosの紹介は下にスクロールしてね!↓
Intuos
IntuosProの紹介はこちら。
お絵描きソフトのCLIP STUDIO PAINT(5000円くらい)やPainter Essentials(7000円くらい)を購入する予定があるなら、IntuosComicかArtも検討してみましょう。| Amazon | 楽天 | ||||||
| ホワイト | ブルー | ホワイト | ブルー | ||||
|
|
||||||
IntuosComicに付属するCLIP STUDIO PAINTは2年限定ライセンスなので、2年目以降も使いたい時は約3000円の追加料金が必要です。追加料金を払わない場合はCLIP
STUDIO PAINT DEBUTと言うソフトを使えますが、機能はかなり限定されてしまいます。→公式の比較表(別窓で開きます)| ブラック・S | ブルー・S | ブラック・M | ブルー・M |
| ブラック・S | ブルー・S | ブラック・M | ブルー・M | ||||||||
|
|
|
|
| ブラック・S | ブルー・S | ブラック・M | ブルー・M |
| ブラック・S | ブルー・S | ブラック・M | ブルー・M | ||||||||
|
|
|
|
目次に戻る| Amazon | 楽天 | ||
|
目次に戻る
Intuos3・Intuos4・Intuos5/IntuosPro(インテュオスプロ)
パソコンのOSがWindowsの場合は、設定を変えると2048レベルの筆圧を感知するようになります。Macの場合は自動で変わるので設定変更の必要はありません。筆圧感知の設定を変える方法はこちらのサイトをご覧下さい(別窓で開きます)。| 通常版・M | 通常版・L | ペーパーエディション・M | ペーパーエディション・L |
| 通常版・Mサイズ | 通常版・Lサイズ | ペーパーエディション・M | ペーパーエディション・L | ||||||||
|
|
|
|
目次に戻る
Cintiq(シンティック)最新モデルは「MobileStudioPro」と「CintiqPro」です。
液タブ使用の動画などを見ると「パソコンのモニタと手元の液タブの両方に画面を表示」と言う使い方をしている人がいますが、これをするには二画面同時表示(マルチモ ニタ、またはマルチディスプレイと言います)に対応したパソコンが必要です。こちらのサイトがとても分かりやすいです(別窓で開きます)。| Amazon | 楽天 | |||||
| タッチ機能なし | タッチ機能なし | タッチ機能有り | ||||
|
|
|||||
| Amazon | 楽天 | ||||||
| タッチ機能なし | タッチ機能あり | タッチ機能なし | タッチ機能あり | ||||
|
|
||||||
USBの他、DVIでの接続が必要です。詳しくはワコム公式のこちらのページをご覧下さい(別窓で開きます)。
| Amazon | 楽天 | ||||||||||
| タッチ機能なし | タッチ機能あり | 専用スタンド | タッチ機能なし | タッチ機能あり | 専用スタンド | ||||||
|
|
|
|||||||||
Cintiq27のデモ機が置いてある店の一覧はこちらから探せます(ワコム公式サイト。別窓で開きます)。高い買い物ですので、ちょっと遠出してでも実物を触ってみることをおすすめします。
こちらのサイトも参考になります→大きいことはいいことなのか!?(別窓で開きます)。ワコムの液タブ「Cintiq27」を実際に使用したプロ漫画家のレビュー。
目次に戻る
USB-Type-Cが無いパソコンの場合、ワコム公式の接続機器「Wacom Link」を使い、「USB」と「MiniDisplayport・Displayport・HDMIのどれか」の2本のケーブルでパソコンと液タブを繋ぐことになります。詳しくは下記のリンクを参照してください。| Amazon | 楽天 | ||
|
| 13インチ・i5/128GB | 13インチ・i7/256GB | 13インチ・i7/512GB | 16インチ・i5/256GB | 16インチ・i7/512MB |
| 13インチ・i5/128GB | 13インチ・i7/256GB | 13インチ・i7/512GB | 16インチ・i5/256GB | 16インチ・i7/512GB | ||||||||||
|
|
|
|
|
目次に戻る
HUION(Huion)| Amazon | 楽天 | ||
|
| Amazon | 楽天 | ||
|
液タブ使用の動画などを見ると「パソコンのモニタと手元の液タブの両方に画面を表示」と言う使い方をしている人がいますが、これをするには二画面同時表示(マルチモ
ニタ、またはマルチディスプレイと言います)に対応したパソコンが必要です。こちらのサイトがとても分かりやすいです(別窓で開きます)。| Amazon | 楽天 | ||
|
液タブ使用
の動画などを見ると「パソコンのモニタと手元の液タブの両方に画面を表示」と言う使い方をしている人がいますが、これをするには二画面同時表示(マルチモ
ニタ、またはマルチディスプレイと言います)に対応したパソコンが必要です。こちらのサイトがとても分かりやすいです(別窓で開きます)。| Amazon/ブラック | Amazon/シルバー | 楽天 | ||
|
目次に戻る
プリンストン
目次に戻る
ドスパラ
| Amazon | 楽天 | 公式ショップ | ||
|
|
楽天派は要チェック!
15〜25歳の学生さんはコチラ!