ペンタブ初心者の為のペンタブ選び お役立ちグッズ編
ペンタブレットを使う時、あると便利!あると快適!な周辺機器のあれこれを紹介します。
ワイヤレスキット
変え芯
ペン・オプションペン
USBType-C
関連(USB-Type-C非対応のパソコンにMobileStudioProや
CintiqProを繋ぎたい方はこちら)
延長ケーブル
保護シート
パソコン周り
ワイヤレスキット(ワコム)
ペンタブレットをコードレスで使うための部品。Intuosシリーズは別売り、IntuosProシリーズには最初から入っています。充電して使用し、充電が切れたら再充電するまで使えないので、朝から晩までガッツリ使う人は稼働時間を確認しましょう(アマゾンのレビューによると稼働時間は6時間程度)。
説明文に記載はありませんが、2015年秋モデルのIntuosシリーズでも使用可能です。
Amazon |
楽天 |
|
|
目次に戻る
各種変え芯
ペンタブには芯があり、使っているうちにすり減っていくので、すり減ったら交換しなくてはいけません。
ワコムの場合、変え芯も色々な種類があり、芯によって描き心地が変わります。5本セットで1000円前後のものが多いです。
こちらのサイトで、ワコムの芯の詳しいレビューを見れます。→最高の描き心地を追求!ペンタブ芯10種レビュー(別窓で開きます)
ワコムの変え芯
標準芯
Amazon |
楽天 |
|
 |
フェルト芯
Amazon |
楽天 |
|
 |
ハードフェルト芯
標準芯ではツルツルして描きにくいという方に好評。
Amazon |
楽天 |
|
 |
ストローク芯
バネ入りの芯。滑らかなタッチで描きやすいと、筆圧の強い方に特に好評。
Amazon |
楽天 |
|
 |
エラストマー芯
「もっとも摩擦係数が高く、弾性のある芯。ねばりのある書き味が特徴。」の芯。特に液タブ派の方に好評。
Amazon |
楽天 |
|
 |
Huion の変え芯
Amazon
*GT-185・GT-220V2・GT-190・G10T・GT-156HDのペンには対応しないので注意しましょう
GT-220V2・GT-185・GT-190専用の変え芯
*他のペンタブ、液タブでは使えないので注意しましょう
目次に戻る
ペン
ペンが壊れてしまった、机の裏に落ちて取れなくなってしまった…などという時のためにペン単体でも売っています。ペンタブレット本体に対応しているペンでないと使えないので、購入前にしっかり確認しましょう。
ワコムのオプションペンはIntuosProとCintiq(液タブ)に対応しています。2013以降のIntuosシリーズでは使えないので気をつけましょう。
ワコムのペン色々
標準ペン(Intuosシリーズを買った時についてくるペン)
Amazon |
楽天 |
|
 |
標準ペン(IntuosPro、Cintiq本体を買った時についてくるペン)
Amazon |
楽天 |
|
 |
プロペン2。CintiqPro、MobileStudioPro、2017年以降のIntuosProに対応したペン。
Amazon |
楽天  |
|
|
プロペン。ペン先が沈む「ヘコヘコ感」が少なく、軽いので疲れにくいというレビューが多いですね。
Amazon |
楽天 |
|
 |
クラシックペン。鉛筆のように軽く細いというレビューが多いです。
Amazon |
楽天 |
|
 |
回転検知機能があるアートペン。平筆で描いたような線が引けます。軽いプロペンと重いアートペンを使い分けているというレビューもありますね。
Amazon |
楽天 |
|
 |
エアブラシペン。エアブラシで吹き付けたような表現が出来ます。
Amazon |
楽天 |
|
 |
Huionのペン
目次に戻る
USBType-C関連
WacomLinkとminiDisplayPort - DisplayPortケーブルはワコム公式ストアの方が安いこともありますので事前にチェックを!ワコムストア公式サ
イトはこちら。
Wacom Link
USBType-Cに対応していないパソコンとMobileStudioProやCintiqProを繋ぐ為の変換ポート。CintiqProには最初から同梱されています。詳しい接続方法は下記のワコム公式サイトを参照してくださいね。
Wacom
Cintiq Pro と HDMI 搭載PCの接続方法
Wacom
Cintiq Pro と DisplayPort 搭載PCの接続方法
Amazon |
楽天 |
|
 |
StarTech社コンバータ(HDMI to DisplayPortメス)
HDMIと接続する為のコンバータ。ワコム公式で動作確認済みです。
Amazon
エレコム社miniDisplayPort - DisplayPortケーブル
HDMI・DisplayPortと接続する為のケーブル。ワコム公式で動作確認済みです。
Amazon |
楽天 |
|
 |
延長ケーブル
ペンタブのケーブルはパソコン本体に繋がないといけないのですが、ペンタブの置き場所とパソコン本体の位置によってはケーブルが届かないことがあります。そんな時は延長ケーブルを利用しましょう。USBだけでなくHDMIやDVIの延長ケーブルもあります。管理人もIntuosを買ったらケーブルが届かなかったので↓のUSB延長ケーブルを買いました。USB2.0と3.0どちらがいいか迷って、3.0なら間違いないだろうと3.0を買いました。「大は小を兼ねる」で長めのケーブルを買ったら長すぎて絡まってしまったので、必要以上に長いケーブルは買わない方がいいです(笑)。使い勝手は全く問題無しです。
Amazon |
楽天 |
|
 |
変換アダプタ
HDMIやDVIやDisplay Portがパソコンにない時に、USBに繋いで使えるようにするための道具です。ただし変換アダプタは「動作保障外」のため、変換アダプタを使って液タブが繋がらなくても自己責任なので注意が必要です。出力・入力を間違えても使えないので、パソコン関連に自信のない方はお店に行って店員さんに相談することをおすすめします。
目次に戻る
保護シート(ワコム用)
ペンタブレットの板やシートや液晶に直接ペンで描いていると、傷がついて書き味が悪くなっていきます。モデルによってはシートや液晶を交換してもらえますが、ワコムに送らなくてはいけないし結構お金がかかるので、シートで保護すると良いです。
Cintiq用の保護シートは、透明度が高い「クリア」タイプと、蛍光灯などが映りこみにくく液晶画面の「ギラギラ」を抑える「ノングレア(マット、反射防止)」タイプと、目に優しい「ブルーライトカット機能つき」タイプがあります。
IntuosシリーズSサイズ用のシート
色々な柄があるのでお気に入りの1枚を探してみては?
「長時間の使用でシートが波打ってくる」とレビューがあるので、消耗品と割り切ったほうが良さそうですね。
Amazon |
楽天 |
|
 |
IntuosシリーズMサイズ用のシート。
Amazon |
楽天 |
|
 |
IntuosProの保護シート
*商品説明に「PTHシリーズ(2014年モデル)では使用できない」とありますが、シートの上に貼って使うのは問題ないようです(最初からついているシートを剥がして貼りかえるのは控えましょう)。
Amazon |
楽天 |
|
 |
Cintiqシリーズ用保護シート
|
タイプ |
Amazon |
楽天 |
13 |
ペーパーライク |
|
 |
反射防止 |
|
 |
ブルーライトカット |
|
 |
22 |
ペーパーライク |
|
 |
反射防止 |
|
 |
ブルーライトカット |
|
 |
27 |
クリア |
|
 |
反射防止 |
 |
 |
ブルーライトカット |
|
|
CintiqPro13用保護シート
タイプ |
Amazon |
楽天 |
クリア |
|
 |
ノングレア |
|
 |
ブルーライトカット |
|
 |
クリア+ブルーライトカット |
|
 |
ノングレア+ブルーライトカット |
|
 |
衝撃吸収+ブルーライトカット |
|
 |
傷に強いクリアタイプ |
|
 |
傷に強いノングレアタイプ |
|
 |
目次に戻る
パソコン周り
執務姿勢変革Project
なんだかすごい名前ですが、ペンタブやキーボードを置く為のちょっとだけ角度のついた板です。この「ちょっとだけ」の傾きですごく作業が楽になるというすぐれもの。プロの漫画家も愛用しています。
Amazon |
楽天 |
|
 |
↑の商品に比べると角度が急で手前部分の突起が高いという難はありますが、お手頃価格なものもあります。
Amazon |
楽天 |
|
 |
ペンタブとキーボードを併用する時に置き場所で困ったら、こんな便利グッズもあります。
Amazon |
楽天 |
|
 |
USBポート付きのものも。
Amazon |
楽天 |
|
 |
Amazonベストセラー、レビューも800件越えのスタンドはこちら。カラーバリエーションも色々!
Amazonや楽天でペンタブレット等々の購入を考えている方は、こちらのサイトものぞいてみては?
楽天派は要チェック!

15〜25歳の学生さんはコチラ!



