初心者の困った!

ペンタブ初心者の「困った!」解決 難しいこと抜き!


初心者が直面しがちな「困った!」を、難しいこと抜き!で解説していきます。

ワコムのCintiqProやMobileStudioProをパソコンに繋ぎたいけど、パソコンがUSBType-Cに対応してない!
ペンタブを買ったけどケーブルが短くてパソコンに届かないよ!
液タブがほしいけどパソコンにHDMIポート(DVI・Display Port)がない!
ペンタブ(板タブ)をパソコンに繋いだけどペンが反応しないよ!
ペンタブを使っていたらポインタが明後日の方向にすっ飛んで行っちゃう!
板タブを使ってるんだけど、思い通りの線をなかなか引けないし線を引きたいところにポインタを合わせるのが難しいよ!
下書きや線画を取り込めって言われてもスキャナがないんだけど?
「色塗りOK」とか「○○していいよ」って記載のないイラストはダウンロードしちゃいけないの?
ペンタブでタッチするたびにPCモニタに波紋みたいな丸が出てきて煩わしいんだけど、消せないの?

ワ コムのCintiqProやMobileStudioProをパソコンに繋ぎたいけど、パソコンがUSBType-Cに対応してない!
Wacomlinkと、ワコム公式が動作確認したケーブルやコンバータを利用しましょう。接続方法はワコムストア公式サイトで紹介されています。
Wacom Cintiq Pro と HDMI 搭載PCの接続方法
Wacom Cintiq Pro と DisplayPort 搭載PCの接続方法

WacomLinkとminiDisplayPort-DisplayPortケーブルはワコム公式ストアの方が安いこともありますので事前にチェックを!ワコムストア公式サイトはこちら

Wacom Link
USBType-Cに対応していないパソコンとMobileStudioProやCintiqProを繋ぐ為の変換ポート。CintiqProには最初から同梱されています。

 Amazon  楽天
   

>Wacom Link ワコム ACK-42719

価格:7,450円
(2017/2/22 01:16時点)
感想(0件)



StarTech社コンバータ(HDMI to DisplayPortメス)
HDMIと接続する為のコンバータ。ワコム公式で動作確認済みです。

Amazonで買いたい方はこちら




エレコム社miniDisplayPort - DisplayPortケーブル
HDMI・DisplayPortと接続する為のケーブル。ワコム公式で動作確認済みです。

Amazon   楽天
   

>エレコム 【4K対応】DisplayPortケーブル【DisplayPort オス】⇔【ミニDisplayPort オス】(1.0m・ブラック) CAC-DPM1210BK[CACDPM1210BK]

価格:1,760円
(2017/2/23 00:00時点)
感想(0件)



ペンタブを買ったけどケーブルがパソコンに届かないよ!
延長ケーブルで解決できます。長すぎると他のケーブルと絡まって面倒なので、適切な長さを確認してから買いましょう。
管理人も板タブを買った際にケーブルが届かなくて、↓のUSB延長ケーブルを買いました。USB2.0と3.0があって、どちらがいいのか悩んだのですが 「3.0なら問題ないだろう」と3.0を買いました。大は小を兼ねるで2mの物を買いましたが、他のコードと絡まってしまったので1mで十分だったな…とちょっとだけ後悔しました(笑)。
HDMIやDVIの延長コードもありますよ!
Amazon   楽天
   

>USB延長ケーブル1.5m【エレコムU2C-GME15BK】ゲーム機にも対応・USB2.0・ブラック

価格:560円
(2017/2/23 00:03時点)
感想(1件)



液タブがほしいけどパソコンにHDMIポート(DVI・Display Port)がない!

変換ケーブル(変換アダプタ)を使うと繋がることがあります。が、変換ケーブルを使った接続は動作保障外なので、ケーブルを買ったけど繋がらない!と言う事態になっ ても自己責任です…。変換ケーブルは出力・入力端子を間違えると使えなかったり色々紛らわしいので、お店で店員さんに確認してから購入するのをオススメします。

ペンタブ(板タブ)をパソコンに繋 いだけどペンが反応しないよ!

USBがきちんとに繋がっているか確認しましょう。「パソコン本体」に差さっていますか?モニタやキーボードのUSB差込口に差さっていませんか?ペンタブ側にもちゃんとケーブルが差さっていますか?緩んでいませんか?
マウスがパソコンに繋がっていたら線を抜くか、反応しない場所に移動させてみましょう。
ドライバをインストールしましたか?USBをパソコンに繋いだだけで「繋がったよ!」とメッセージが出ることがありますが、ドライバをインストールしないと使えません。ワコム公式のドライバダウンロードページに行って、お使いのモデルの最新ドライバをインストールしてみましょう。ワコム公式のドライバダウンロードページはこちら(別窓で開きます)
ペンタブを買い換えた時は、今まで使っていたペンタブのドライバをアンインストール(削除)しましょう。ドライバのアンインストールの仕方はこちら(ワコム公式)
Huionのペンタブは、ワコムのペンタブのドライバがインストールされたパソコンでは動かないことがあるようです。ワコムのペンタブのドライバを削除してから接続作業を始めましょう。ドライバのアンインストールの仕方はこちら(ワコム公式)
それでも反応しない時はワコム公式のトラブルシューティングのページに行きましょう。ワコム公式のトラブルシューティングのページはこちら(別窓で開きます)
以上を全て試してダメだったら、ケーブルが内部で切れてしまっているかも…新しいケーブルを買ってみましょう。

ペンタブを使っていたらポインタが明後日の方向にすっ飛んで行っちゃう!
パソコンのマウスが反応していませんか?マウスを抜くか、反応しない場所に移動させてみましょう。

板タブを使ってるんだけど、思い通りの線をなかなか引けないし線を引きたいところにポインタを合わせるのが難しいよ!

絵を描く時以外もペンタブでパソコンを操作するのがオススメです。マウスは線を抜くか反応しない場所に置いて、ペンタブをマウス代わりにしてネット閲覧やブログの記 事作成などをしてみましょう。私の場合ですが、1日マウス代わりにペンタブを使ってみたところ、思い通りの場所に線を引く・ポインタを合わせる作業が格段に楽になりました。
いきなり下書きから始めるのはハードルが高いので、まずは下書きを取り込んでペン入れしたり、線画を塗ったりして慣れていくのがおすすめです。

下書きや線画を取り込めって言われてもスキャナがないんだけど?

スマホや携帯のカメラで撮影してパソコンにメールで送るという手もありますよ。あとは、Pixivなどで「この線画に色を塗っていいですよ」と公開している線画をダ ウンロードして、線をなぞってみたり色を塗ってみるという手段もあります。
Pixivで「塗ってもいいのよ」のタグがついた作品(別窓で開きます)
こちらのサイトも参考になります。「紙に描いたアナログ線画を抽出してデジタルの色塗りに使う方法」

「色塗りOK」とか「○○していいよ」って記載のないイラストはダウンロードしちゃいけないの?

色を塗ったり線をなぞったり、「他の人に見せずに」自分で使うだけならダウンロードOKです。ただし、アップロード(ネットへの投稿)はしてはいけません。鍵付き(非公開設定)のツイッターでも、Pixivの非公開設定でも、リンクを貼っていないサイトのページでも、ネット上にアップするのはNGです。「無断転載」になってしまいます。

ペンタブでタッチするたびにPCモニタに波紋みたいな丸(こういうの→波紋)が出てきて煩わしいんだけど、消せないの?
2015年秋以降のドライバをインストールしている方は、まず下記の方法を試してみてください。製品に同梱されていたドライバをインストールした方は、最初に公式サイトで最新のドライバをダウンロードしてインストールしなおしてみましょう。ワコム公式のドライバダウンロードページはこちら(別窓で開きます)
1:ペンタブをPCに繋いで、「スタートメニュー」から「コントロールパネル」を選んでクリック。
コントロールパネル

2:「ワコムタブレットのプロパティ」をクリック。「ワコムタブレットのプロパティ」が見当たらない方は「4」へ。

3:「マッピング」を選んで「デジタルインク機能を使う」のチェックをオフ。私はこれで、ペンで板を叩いた時に画面に出てきた波紋が消えました。
*ただし、2014年以降のPhotoshop(PhotoshopCC以降の製品)では、「デジタルインク機能を使う」をオフにすると筆圧を感知しなくなるそうです。Photoshopをメインに使う方はPhotoshop以外のソフトを使う時だけオフにした方が良いかもしれません。
ワコム


4:上記の方法でダメだった場合は、PC画面右下の▲をクリックして「フリック」のアイコンをクリック。
フリック


5:「フリック設定のカスタマイズ」をクリック。
フリック


6:「フリックを使用して良く実行する操作を素早く簡単に行う」のチェックを外して「OK」をクリック。
フリック

それでもダメだったら、下記のリンク先の方法を試してみてください。お使いのPCのOSが7でない方も参考になると思います。
ペンタブレット+Windows7で上手くかけない場合
Windows7でペンタブレットを使ってお絵かきする時のレスポンスを改善する


ページトップに戻る

初心者の為のペンタブ選び
ペンタブの次はお絵描きソフト!
ペンタブ選び+αにお役立ち!リンク集
ペンタブ超初心者管理人のブログ
ご意見ご感想はこちらのコメント欄にどうぞ